2018/01/05
わけのわからない馬鹿親
あるばかたれのお話です。「ある公園で、意地悪なママさんに目をつけられて
じーっと○○を観察された後に
一度複数人で囲まれて○○の事をとやかく言われ馬鹿にされた事があります。
頻繁には行くことはない公園でたまたま居合わせたのです。
また、ベビーカーで前を通っても「うわ。来た(笑)」などと言われるのでその公園の前すらもう通っていません。
・そうなんですね!むかつきますね。
しかしなぜ目を付けられたのですかね・・・?
何かあったのでしょうか。
私は全くこういった経験がないのですが想像するとむかつきます。
○雨の日は支援センターで過ごす事が多かった時期があるのですが、そこでも、○○は体が大きいのにおもちゃを舐めたり「うぉー。」と言いながら変顔して遊ぶ様子が目立つらしく
「え?お子さんおいくつですかー?」など常連ママがワザとらしく笑いながら聞いてきたり
言葉が話せるのかどうか○○に話しかけたりして反応を見た後に
ママグループ内で「あの子、ちょっとおかしいんじゃない?」「え?やばくない?本当に2歳半?」などとひそひそ話し合っていて、私が普通にママさんグループに挨拶をしてもこちらを見もせずに「あの子(○○)と遊んじゃ駄目よ。」などと自分の子供にこそこそと言い聞かせたのです。そういう事が同じママグループに出くわす度にありましたし、その方々は常連のようでしたので支援センターは今は行っていません。
(私は○○に手いっぱいで、よそのお子さんの事は殆ど見ませんけど、結構周りの子供が何をしているのかチェックしている親御さんはいるようです)
・そうなんですね(>_<)
信じられません。
どういう神経なのでしょうね。。
外に連れて行くとこのような事が時折ありました。
ママグループに囲まれたり、支援センターでこそこそと後ろ指を指された時は本当に悔しくて辛かったです。
あの子変だ、遊ぶな、などと笑われたり馬鹿にされないように○○を早くしてやりたかったんです。
夫が一人で支援センターに連れて行ってくれた時にもおそらく同じような経験をしたようで..何があったのか敢えて聞いていませんが支援センターから帰ってきた時に夫の顔が強張っていて怒った様子で「俺は○○を絶対に成長させる。絶対に諦めない。」など言って部屋に暫く引きこもった時がありましたので...同じような事があったのだと思います。」
どこのばかたれなのでしょうか。
私はこういう人々に出くわしたことがないので、逆に見てみたいです。と親御さんにも伝えました。
どのようなIQが低く、体も弱く、生きる力もなく、犯罪予備軍のような子どもに育っているのかをね。
基本的に外遊びですから、今はあまり支援センターにはいかれていません。
自閉症があるのに、大きい体で何でも食べます。2歳代で言葉も出ています。
おうちでは甘えや天邪鬼さが未だあるようで、喋って。という声掛けには応じないのですが、私の、
「せーので、言ってね

「じゃあ○○だけにしようか?せーのー

「ゆってみて」
などなど試行錯誤し、返答してくれるようになりました。(無理に言わせてるんだろーな突っ込みは無しで

お分かりのように、ゆって。などと言って、話すわけないんです(笑)
そんなで話せば医者は要らん。
親御さんが、弱音も吐かずにこつこつと工夫した外遊びを毎日されているからできることなんですよ。
体全体に感覚過敏があったので、小さいころの食事や飲み物には皆で(というかほぼお母さんですが) 試行錯誤し、今は99.9%水、0.1%アクエリアスなどのほぼ水をぐびぐび飲めるようになりました。
全てに過敏があると、ご飯も食べませんし、飲み物も受付ません。この辺は難しいので想像できないかもしれませんが。
よくここまでこれたな・・・という印象です。わかってはいましたが、子育てとしては大変な方に入る子だと思いますのでね。
まだ睡眠のサイクルも整わない年齢なので、昼寝の時間を調整したり色んな工夫をされて、早く寝れるようになっています。
教育をしっかりしていても、生活習慣が悪ければ意味がなくなってきますからね。
よく、お父さんが帰ってくるときに起こしてしまうお父さんもいるようですが、こちらは全くありません。
寝るときに真っ暗にして、最低限静かな環境で寝ないと、成長ホルモンも出ませんから。
子どもの成長ホルモンなど、どうでも良いという父親もいる中で、こちらのおうちは真剣に教育をされています。
因みに子どもを起こす父親の夫婦は、離婚されています(笑)