fc2ブログ

重度知的障害を伴う自閉症と間違えられ一生話せないといわれているアスペルガーの3歳の子 

医者から散々な事を言われている子です。
今は周りに恵まれていない環境なだけです。

知能は普通なのですが、自閉度が重い子でした。場所見知りから始まり、感覚過敏が酷かったのでお茶を飲むことや食事をとること、お菓子を食べることまで大変だったようでした。

1歳から外遊び中心の教育を始め、夏場は真っ黒になるまで遊び、素足で歩きまくり、大風が吹くときもこつこつ遊びを大切にしてこられた親御さんです。

今では水筒のお茶も自分で飲めるようになり、食事はほぼ好き嫌いなし、ジュースしか飲めなかったのがお茶も飲めるようになりました。


動作の模倣は、私がかなり厳しくいうとできます。しかしやんわりと教える程度では素直に模倣はしない子でもあります。
知的障害であれば、厳しく言ったところで模倣などできません。

まず先に教えることは、言葉でも動作でも挨拶ですよね。自閉症であっても大事だと思っています。
おはよう、ばいばい、ありがとう、いただきます…‥
こんこんと外遊びしながら教えているのですが、素直さがないところがこちらの子の自閉症の部分でもあるので、中々成果が出ずに親御さんにも申し訳なく思っていました。

プライドが高いのはわかっていたのですが、持ち上げすぎてもいけない年齢、特性でもあるのであまり甘くすることもしないようにしてきたんです。
なのでよく頑張ったな…という印象です。

詳細は避けますが、先日私と別れるときに、私の方をしっかり見て笑顔で、おもいきり手を振り上げていきました。
あーバイバイをしたんだな。とわかりました。

素直さがなく、言葉もほとんど話さない、自閉症を持っているので当然なのですが一人の方が良さそうな印象。
共感する事が少ないので、一緒に居ると寂しくなることがあるんです。
自閉症がある人と一緒にいると誰もが感じることでもあります。

そういう中でのバイバイ。は、とてもほっこり嬉しい出来事でした
おうちではまだバイバイをしないようですが
言葉は遅いですが、聞き言葉は理解しています。




関連記事

コメント

非公開コメント

さくらいちご教室ご案内

さくらいちご教育を始めようとされている方へ

有料ブログ♪

外遊びの効果的な療育がかかれています。

♪自己紹介♪

記事一覧

さくらいちご教室のお問い合わせ

・メールに、電話番号、住所、お名前、お子さんの年齢、主訴をお書きください。折り返しご連絡いたします。 sakuraicigo01@gmail.com

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
800位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
育児ノウハウ
59位
アクセスランキングを見る>>

イラスト無料素材

最新記事 (サムネイル付)

当たり前の変化 2021/02/10
他人の気持ちが正しく理解できる 自分のルーツを知りたがる人間の癖 2021/02/21
なぜ反抗期があるのか 友達親子は正しいのか 2021/05/06
睡眠の質 加齢 生活の知恵 加筆修正済 2021/07/09
小学校の先生の知恵 2021/07/10
夏の怪談 怖い話 2021/07/10
経験値 2021/07/10
AIにできないこと 2021/07/10
ストレスの根本原因を知る 効率的な改善 9/14加筆修正済 2021/08/05
なぜ学力を上げるだけでは将来の保証がないのか 学童期以降向け 10/3加筆修正済 2021/09/05
緊急事態宣言延長 2021/09/09
おそらくギフテッドの子の文章 2021/09/21
最終的な子育ての目標 犯罪者ですか?それとも… 2021/12/14
親の言動は全て正義となるのが子ども 2022/08/28
正しいコミュニケーションのとり方 初級 2022/09/03
夜勤をうまくこなす 2022/11/21
自分の人生の責任を他人のせいにして生きる 2022/12/20
45.5年の知恵袋 加筆修正済 2023/01/25
45.5年の知恵袋 2 2023/02/11
見返りを求めない言動 2023/02/12
知ってると得する世界の法則 2023/02/16
2023/03/14
願いを叶えるにはどうする 2023/03/14
女性応援のための記事 加筆修正済 2023/03/26
思春期、反抗期のポイント 親の在り方 加筆修正中 2023/04/19
女性応援のための記事 人のイメージ通り生きる面倒くささ 加筆修正中 2023/04/22
2023/05/19
付き合ってはいけない男 2023/05/19
男の立て方 具体例 2023/05/25
主要記事 2023/10/21